こりゃまた…
今週から 一年とちょっと振りにRCの現場に 先週末に何持って行けば良い⁇って聞いたら「スライド持ってきて〜」って話だったんだけどさ… 400以上になったらスライド使えないじゃんか… マルノコにて現地加工っと… まぁこんな感じの手の掛かるのやってます 割っ…
兄貴購入のハイコーキ新型 う〜んコンパクト! マキタと比較 かな〜り小さい! なのになかなか鋭い風出ます! ん? ゴム被せるタイプなのに外に突起が… マキタにジャストフィット(笑) ショートノズル化 マキタはインサートタイプ。 … 完全に狙って作ったで…
お試しで 似た感じの別物(60wの格安)の替玉を一個購入 比較 なかなかに明るい… 2個追加しました😁 m(_ _)m
(注・決しておめでたい数字の69ではありません。) 現場に色んな断熱材があってまずまず混乱。 GW24kに16k、他にHGW16kも。 使う場所で変えます。 先日搬入されたものは初めて触るタイプ。 96kって💦 m(_ _)m
思い起こせば自分が20代前半から中頃に差し掛かった頃 その時勤めていた会社にて「一年後に辞めるので新人入れて下さい。」と直談判。 (そこから数人入ってきたけど全員2〜3ヶ月で消えていったな…) 宣言通りに一年後にその会社を辞め、技術訓練校の建築科…
土曜日7時 除雪のされてない現場にイン。 車から降りたら長靴よりも余裕で深い。 お昼にはこんな感じ その後も降り続け 除雪してないところはえらいことに。 まともに歩けません💦 仕事が進みません… m(_ _)m
大晦日のことです。 年越しのために山奥の温泉宿に向かってたはずの仕事仲間から連絡が。 山間のリサイクルショップにて 見た目の状態はすごく良いよ!とのことでしたのでお願いしました。 で本日引き取り。 とてもキレイ。 あまり使われた形跡がないです。 …
年末は建方してました。 まぁ… いつも通りっちゃいつも通り(笑) 強風吹き荒れる中、レッカーのオペさんが中止を要請すること数回… 騙し騙し進め なんとか上棟 猛吹雪が続いたとはいえ 土台敷きから雨仕舞いまで丸8日 人員8名でレッカーは4日 なかなかの難…
もうね、こっちは寒いんですよ。 あまりに見事で つい写真におさめちゃいました。 利兼様から購入させて頂いたMAX用フックを〜 ようやくドッキング! 刃物研磨機のお陰で研ぎものがとても楽になりました。 あまりに楽になったため〜 慎重さがなくなり遠慮な…
一般住宅では まずお目にかかることはありません。 ハコモノ現場ではちょくちょくあります。 構造が切り替わる所や、渡り廊下と建物とか。 通常(私のイメージ) ある程度進んできた現場に専門業者さんが来て、 ここはこんな感じに〜とか寸法とかを打ち合わ…
利兼様から 新しいホースカバーを購入させて頂きましたので ホースも思い切って新調。 でもね 箱詰めが粗末だったようで 見事にキンク… 悲しい… ドライヤーで炙って直しました… エンドカバーも購入したので〜 間に合わせで安いコード買って〜 装着〜 って こ…
この一か月 ほんと 文字通り忙殺されてました。 まずまずのサイズの現場なので〜 流れ作業が多くなります。 界壁あるんでボードができたところから枠付けようとしたら… 違うモノ来てました…15本。 取り直してなんとかしましたが。 そして今日 次の流れで枠付…
先日 こんな通知が 自分ソフトバンクなんですが(笑) でもドコモ使ってる人だと えっ⁈ ってなって連絡してしちゃうことあるかも。 それを狙っての詐欺ですね。 m(_ _)m
先日 所用で遠出 いつものえんとつへ ハンバーグスパゲティを食べて帰路に。 そしたらさ… ワークマンプラスの看板を発見! もちろんハンドル切りましたよ(笑) しかーし! オープン前でした… 10月8日開店だそうです たぶん秋田県第一号だと思います。 ここ…
先日 hide様に教えて頂いた パワータンク まぁ使いやすい! 他のボールペンには戻れそうもありません(笑) 少し短くて、どうやって延長しようかなぁと考えてましたら〜 かたさん様からスーパーにありがたいプレゼントを頂きました! で 頂いたブツを短くカ…
搬入が遅れてた キッチン来たんで組みました。 TOTOの ザ・クラッソ… 定価190万とか?… 頼むからプロを呼んでくれ… 4×8キッチンパネルをとってもらえず 3×8を2枚 ガラスのところでジョイントとか 墨出しシビアなんで2度とやりたくないっす… クリスタルカウン…
大工工事も来週いっぱいくらいの担当現場からの帰りに〜 各協力業者が追い込み中の先の現場へ 大好きなネオレストついてましたー 水道屋さん来てたようです。 ちなみに私はTOTO便器のファンです(笑) キッチンも進んでますねー ガス屋さんも来てたようです…
1週間前の日曜日 師匠がクロス工事を終了して現場を去りました。 (明日また来るけど(笑) 別の現場の打ち合わせ?相談?で。) 自分は別現場を進めてますが、もう来ていて欲しい階段が連休明けになるそうで… しかも… ドア枠の吊り元の間違いが3カ所も。 た…
ask518.hatenablog.com この装備で現場を走り回る師匠 そして 仕事の繊細さも あいかわらずで(笑) m(_ _)m
ネットニュースで話題になってましたね。 (注意・この記事の写真は全てネット上のものですm(_ _)m) 素晴らしい… 設定、デザイン共にシンプルでわかりやすく しかもかわいいという… 使用者のこともしっかりと考えられている… 触ってなんの袋かわかるように…
杉なのに なかなか減らないようで 兄貴が難儀してました(笑) m(_ _)m
間違ってた吊り戸棚来ました〜 ダウンウォール うん やっぱり今時はこうですよね(笑) 最初間違って来たやつはそのまま頂ける事に。 ラッキー! でもね… 前回間違って来てた洗面の枠が… 間違ってたのと同じ物が届くという… チーン… …さすがに3度目はないぞ …
気温が… キッツイわ〜… みなさん体調に気をつけましょう〜 m(_ _)m
h168様のところで階段の話になってたので〜 素直にパクリます(笑) 今回久々に階段触るにあたって購入したー タジマのフリーアングル600 デカイ! 370は結構前から使ってるやつです。 それまではシンワの筋交い付き自由矩の600でした。 これ両面使いでもビ…
吊り戸棚に続き… 洗面の枠も左右間違ってたもんで その周りを納めることができない… 月曜に来る予定だった電気屋さんは姿を見せず… あちこち決められない… そんなわけで〜 二階へ 先週まで頑張ってた若手の仕事の続きを 外周ボードを7〜8割ほど終わらせてい…
ここの戸袋… デフォルトだとボード+下地21ミリ+ボードで46ミリに。 うーん… 自分の読みが甘かったんですが 給排水のPS位置を攻め過ぎました… 手前に逃げれない… 奥のトイレが狭くなってくよ 朝イチ 現場である物で何か… 9ミリラワン合板が1枚ちょっとある…
そういえば 階段でけたよ〜 よく考えると 最後に階段触ったの4年以上前じゃない? しかも刻んだ時に踏み板と蹴込み作っただけだったような… 踊り場触ったのなんて… 記憶にない… …くらい前ですな… m(_ _)m
いまさら感(笑) おそらく… 開封される日は来ないでしょう… m(_ _)m
久々にキッチン組んだんだった〜 TOTOのミッテ 細かいパーツが多くて… なかなか難儀しました… レンジフード付けて吊り戸に向かう時に〜 あれ? っと思って確認の電話を入れる… 上を組み終わった頃に返しの電話が… 「その吊り戸棚モノ違うから全バラで!」 お…
アルインコの GAUDI180 買いました〜 色々悩んで… 上部操作のこれにしました。 決定的だったのが この操作部 片方ずつ伸ばすこともできますが〜 真ん中辺りを掴んで同時に二本伸ばせます。 450以上脚が伸びるのも選んだ理由ですね。 ちょいとお高いので今回…