Ask518のブログ

田舎大工の現場での思い付きや日常

道具

今日の戦利品

遠方現場の帰りに寄ってきました〜 座掘りはまだまだ切れそうな感じ 定規はステンも剥げてないし、この値段ならいいか〜って 買って帰ろうとレジに向かう途中で 棚の上にあったこれ! ラッキー その他に とあるモデルルームの解体で出た〜 ガスコンロ 使う予…

hide様

タジマボードヤスリ3兄弟 左のが通常ボード用で粉が落ちないので愛用してます。 加工台に置いておく用です。 たぶん7〜8年使ってます。 2代目です。 初代はたぶんゴミ箱にw 真ん中のはケイカル、スーパーハード用で両面タイプ。 硬い素材専用にしてるんで出…

しばらくのんびり〜

この冬に担当してた現場の取り継ぎ工事がありました。 そこの軒天で硬質面取りデビューしました。 面取りはもちろん問題なし。 突きつけの微調整もバッチリでした! 刃の出が自分好みに調節できるのでが素晴らしい! 現場の詰所になかなか年季の入った箱が。…

NEW

年明けにとうとう遠近両用を購入。 慣れるまで数日掛かりましたが、導入して正解でした。 手元が劇的に見やすくなり、夕方以降の目のショボショボ感が減ったように思います。 見た目も普通の眼鏡と変わらないですね。 昔のようないかにも遠近だよねってレン…

導入

この1週間当たり前に働いてしまいぐったりしてます 現場は順調?に進んでますが、まぁ寒いw 充電できないくらいなんで-5℃くらいでしょう。 自分は腰がポンコツなんで冷やさないように全身フリースで固めてますが、 電気屋さんがやたら軽装で仕事してるのをみ…

2022

あけましておめでとうございます。 今年は少しのんびり行きたいと思ってますが、一月いっぱいは戦争継続確定です… 昨年は年末に行くに従い、忙しさが加速していきヤバかったです… さて元旦の早朝ですが… 起床すると室内が少しヒヤッとしてまして。 ボイラー…

引退

いつも腰に挿していた一寸を引退させました。 今までありがとうー! リザーブ1号出動! ピカピカしてて嫌だったんで ストックの柄に入れ替え。 リザーブ2号の出番は何年後かな… m(_ _)m

未使用新品

昨日から ウチの奥様弘前出張 ご飯の準備も抜かりなく 感謝感謝 交換してから放置されてたN-BOXの夏タイヤを水洗い。 錆び取りして貰い物のスリーラスター吹いて、エア半抜き平積み収納。 次の出番は4月の中頃かな。 今までは計算機で間に合わせてましたがー…

お手入れ

他業種から移籍してきた大工志望さんが オクでTS220をゲット 送料込みで5k弱 状態はとても良い! 動かないと泣いてたので見てみたら 案の定のカーボン固着。 カーボン(買うと意外に高額)割らないようにバラして裏から押して救出。 無事復活しました。 先の…

上から攻める

ちょこちょことパーツを買い足してました新たな相棒NV350。 ようやく纏まったかな? 上だけは(笑) スタッドレス買っちゃって金欠なため、下は手付かずです… イレクターパイプとアタッチメント色々で こんな感じに 必要に応じて2段に変形 イメージ 脚立、材…

季節物

暑い毎日が続いています。 秋田市でも毎日のように余裕の30℃超え。 何年も前から導入を検討してましたが自分を騙しながら早数年。 今回の現場の建方からようやく空調服を導入しました。 とりあえず人気のバートル半袖をフルセットで。 洗濯用に追加でベスト…

すべる

アカマツ集成との戦い。 とにかくヤニがひどくて躓きまくる面取りトリマーに テフロックしました😁 とてもスムーズ。 なぜにもっと早くやらなかったのか… かわりに透明感は無くなったけど(笑) m(_ _)m

メンテ

ここ一か月ほどド級現場にて延々と加工、取り付けやってます。 救いは自分の担当現場ではないということ(笑) 目の前の仕事にこんなに集中できるのはいつ以来かな。 現場では集成赤松がメインで時々杉。 サイズ色々あるし移動も多いんで普段あんまし出番の…

一年振り

今週から 一年とちょっと振りにRCの現場に 先週末に何持って行けば良い⁇って聞いたら「スライド持ってきて〜」って話だったんだけどさ… 400以上になったらスライド使えないじゃんか… マルノコにて現地加工っと… まぁこんな感じの手の掛かるのやってます 割っ…

木完

工期が無かった現場 まあ色々と大変でした💦 自分がキッチン組んでる横でクロス屋さんパテかってたし(笑) 今日の武器 充電スライド導入して半年。 この機動性は良いですね。 少しかさ上げしたら200まで切れます。 tetsu様 18VピンもOKでした!🙆‍♂️ m(_ _)m

買い足しと新調

メタルバー 少しずつ買い足して増えてきました。 現在 300×4 450×3 600×2 のラインナップです。 最近は普通のクランプ使うこともなくなったので車から降ろそうかと思います。 タジマのLX1000とFG-370C買いました。 シンワのエルアングルEXを15年?くらい使っ…

確信犯

兄貴購入のハイコーキ新型 う〜んコンパクト! マキタと比較 かな〜り小さい! なのになかなか鋭い風出ます! ん? ゴム被せるタイプなのに外に突起が… マキタにジャストフィット(笑) ショートノズル化 マキタはインサートタイプ。 … 完全に狙って作ったで…

フロア来ない問題

2週間前に建方した現場。 工期が無いもんでバタバタしてました。 昼過ぎに明日の夕方フロア搬入して欲しいと連絡。 明日は天井ボード終わらせてフロアスタート決めて終わりたいなぁと。 5時過ぎ天井下地ラスト決めようとしてたときにTEL。 「すみません…フロ…

初めてのトシカネ

話のネタに ネットショップトシカネにて初めてのお買い物を いつもながらのスピード対応ありがとうございますm(_ _)m (伝票がいつもと違う気が…) 昨年春に購入しようと思ってました〜 ANW422(補強プレート仕様)が ようやく手元に。 ネットショップに並ん…

インパクトドライバー考察

tetsu様オススメの TD155 (私購入はUS物のXDT15(アンビル日本仕様に交換)) お試しで導入してました。 前回の建方時に171から異音が出たので、今回建方終わりに修理に出しました。 そんなわけで金物ビスを155で。 さすがにダルいかなぁ?と思ってましたが…

っぽい何か

お試しで 似た感じの別物(60wの格安)の替玉を一個購入 比較 なかなかに明るい… 2個追加しました😁 m(_ _)m

ちょいとお休み

工期まで丸1ヶ月以上ありますが、今週いっぱいくらいでほぼほぼになりそう。 各業者の絡むところでは残工事あるだろうけど。 余裕が出来たのでお休みを頂き 山奥へ 落ちたら死にそうな山道を進むこと数km まさに秘湯(笑) リフレッシュしてきました。 帰り…

バッテリー周辺

MAX PJ-CS53 上から見ると スペースに余裕があるように思えますが 横から見ると バッテリーの底から 1ミリくらいしか隙間がありません。 すっぽりと入る形状のため 純正5Ahサイズ以上になると厳しいかと 溝下からバッテリー底まで 47ミリほどになります。 m(_…

巻き癖

明日からの準備を 高圧 長距離ビス打ち用6ミリをドラム30mと10m。 汎用5ミリを20m2本。 建方からここまでは片付けが面倒なんで、古くなってきた粗末に扱う用5ミリ20m2本でやってました。 接着剤絡みが終わったんでホースも入れ替えです。 他に改造タンク用で…

日立工機

大晦日のことです。 年越しのために山奥の温泉宿に向かってたはずの仕事仲間から連絡が。 山間のリサイクルショップにて 見た目の状態はすごく良いよ!とのことでしたのでお願いしました。 で本日引き取り。 とてもキレイ。 あまり使われた形跡がないです。 …

’21二発目

傾斜できる追尾レーザーを格安で譲ってもらうことになりました。 昨年は傾斜レーザーが必要な場面がありました。 またあるかもと仲間内で話してましたら「余ってるで!」と。 ほんと助かります! でも傾斜雲台は無いとのことなので〜 カメラ用の三脚をリサイ…

’21一発目

今日は道具小屋を片付けながら 棚増設したりしてました。 飽きてきたんで〜 TS-220に レーザー付けてみました。 ぶっちゃけネタです(笑) m(_ _)m

今日の武器

休みの間は朝晩ですかね… m(_ _)m

俺の小ネタ(フック編)

今週は余裕なはずだったのに クタクタのamouです(嘘です) さて小ネタ選手権の終了が告知されましたのでぶち込んでみようかと(笑) 以前kami様がステンレスで製作されてました汎用フックを100均でどうにかならんかとチャレンジ! とりあえず在庫で 色はリ…

山茶花かな?

もうね、こっちは寒いんですよ。 あまりに見事で つい写真におさめちゃいました。 利兼様から購入させて頂いたMAX用フックを〜 ようやくドッキング! 刃物研磨機のお陰で研ぎものがとても楽になりました。 あまりに楽になったため〜 慎重さがなくなり遠慮な…