ちょっとした話。
最近、若手の指導をする機会が多いです。
自分もまだまだなのにね(笑)
その子の理解のレベル、職人としてのレベル。
一人一人違うので、やってもらう仕事内容、指示の出し方、こちらも考えさせられます。
職種は違えど、我々の年代になると避けては通れない仕事の一環かと。
今から3年ほど前の事ですが…
S君たっての希望で、自分の現場に入ってもらったことがありました。
この時、毎日1時間かけて来てくれる彼の意欲。(雪が降ってからは、1時間半前後)
仕事に対する姿勢。
熱いヤツなのは知ってましたが、私の予想を遥かに上回ってました。
(そもそもその現場は誰も頼まず1人でやるつもりだった)
(ある意味特殊な工法なのもあり)タイベックを貼る段階でS君に言ったのは
「(元請けが頼んだ応援の)他の大工さんとS君に教える内容は全く違うからね」と
S君は「⁇、どういうこと⁇」と
歩けないのに、走りかたは教えませんよね。
普通免許もないのに高速走行はさせませんよね。
「段階を追った内容は無しで、今まで自分が色々やってきて残ったやり方と手順だけ教えるからね。」
今までで、こう伝えたことがあるのはS君だけです。
m(_ _)m