本日は休み。
7時過ぎに起床。
洗濯、掃除を済ませ車屋に。
オイル交換をして10時半に出発。
例の件で…
一応現調行って来ました…
外部…
まぁまぁの進捗。
あと2〜3日ってとこ。
掛かっても4日。
内部…
玄関入って一目見た瞬間わかる荒れ方…
納まりのわからない応援さんがたった1人で戦ってるんだもんな…
…こりゃ無理だわ…
その足で元請けに寄っての第一声…
自分(以下自)「工期1ヶ月伸ばしたほうが良くね?」
「そもそも1人応援に入った所でどうにもならないよ?」と
元請けNO.2(以下2)「そんなことないでしょ?二階は出来てるし。」
自「二階全然でしょ…。(内心どこ見てんだよ⁉︎アホかー⁉︎と思ってます…)ボードは9割終わってるけど化粧造作の進捗は1/3、造作家具は手付かずだけど?(出来る人が入っても1週間〜はゆうに掛かりそう…)」
2「…」
自「一階は壁ボート3割、天井は全面下地すら手付かず、出入り枠も付いてない。階段の加工すら終わってない。化粧、家具以前の問題でしょ?」
2「で、いつから来れる?」
…
これでは話になりません…
危機感の無さ、なんとかなるべーなどというぬるま湯に浸かってると…
とんでもないことになるって事がわからんのだろうなぁ…
一応ですが、引渡し後に大トラブルに発展しそうな所を数箇所ダメ出し、請けた人間について(色んな意味で)考えるようアドバイス。
聞こえてないと思うけど。
その後、すれ違いで入って来た社長を捕まえ同じ話をもう一度。
正直、今までやって来たことが全て意味の無かったレベルの話ですが…
残念です…
m(_ _)m