あと3日ほどでしょうか。
片付けと撤収もあるから4日かな?
これ以上、変更とか追加無きゃね(笑)
今日はh168様のブログからネタを( ̄▽ ̄)
こちらも勾配天井でした。

下側

上側
ただし勾配が緩い(笑)
2寸勾配で12度傾斜にて切りましたが…
ビラビラ出なかったね( ´ ▽ ` )ノ
現場は1人なので気持ちも落ち着き写真も撮りまくり(^^;;

キッチンから居間を見て。
突っ込まれる前に(笑)
これもh168様のパクリ\(^o^)/

以前はボードのキレで現場毎に作ってました、ひどい時はダンボール箱に穴を開けて使ったり。
その後OSBで組み立て式になり、そしてこの3段ストッカーに。

丸ノコベースをフラットに置けるようになってます。
作業や丸ノコの種類によって使い方が変わるので2箇所穴有り。
定規を付けたまま置けるのがポイント⁇

そのまま床に置くと竿が曲がるので。
ステン羽根定規は特に大事なんでm(_ _)m
今回は狭いのもありマキタ0611で通しました。

マキタの良い所は前に出っ張りがない事。
作業台の手前を広く使えます。
精度のツッコミは無しで(笑)
基本、矩、直角切り専用です。
3時頃ボス登場。
「あのさ〜、ここにこんな感じで…ゴニョゴニョ…」
また怪しげな追加が(笑)
で…

洗面の背面カウンターに造作のバスタオル掛けを。
こんな行き当たりバッタリの毎日です…(笑)
m(_ _)m