なんとか午前中はもちましたが、午後からは少し強めに。
足場に当たって窓から入って来るので開けられません(T ^ T)
とにかく暑い…。
汗も臭いもヤバイ(笑)
1人だからまぁいいか( ̄▽ ̄)
昨日の夕方5時過ぎに二階の8尺ボード搬入があり…
二階に上げる余裕が無かったので廊下に立て掛けてたんだ…。
朝イチ邪魔なボードを1人で寄せ寄せ…。
開始早々HPが減る。
10時までに1番狭い方の胴縁終わらせようとしましたが…
無理でした(笑)
11時まで掛かっちゃったf^_^;)
釘袋装備不可なのでビスカップに色々入れて進入しましたが…
仕方ないね…
振り向く事も出来ないんだもん(いい訳その一)
しゃがめないから下も打ちにくいんだもん(いい訳その二)
帰宅するとカタログ来てました。
昨日h168様からのコメントで…
おお〜!
日立だけが小穴カッターなのね!
知らんかった(笑)
小さいのが小穴カッターだと思ってました(^◇^;)
今日は自分の釘袋を紹介。
究極4型
ご多聞に漏れず重装備(笑)
結構ボロくなって来ました。
あちこちとれてPPバンドで縛ってます。
この前に使ってたのが究極6型(雨の日用になってます)。
その前はsammbardaiku様の所で話題になってた忍者。
忍者は4〜5個くらい使ったと思います。
身近に置いてる店がなくなったのと通販でも見なくなったので乗換。
このへんに
こんな感じで定規を差してます。
右側
インパと丸ノコがこんな感じにぶら下がります。
利兼様のアイデアのでんどるフックを充電丸ノコに付けましたが、インパの電池が邪魔になるのでタジマのD型(だったかな?)でオフセット化してそこに充電丸ノコを。
定規と丸ノコを同時に腰に装備出来るので屈む事なく連続作業が出来ます。
ただ腰には悪いです(笑)
写真は普段の標準装備ですが仕上げに近づくにつれ装備が減っていきます。
そういえば究極プラス?ってのが出てましたが…
誰か使ってません⁇
私気になります‼︎\(^o^)/
m(_ _)m