Ask518のブログ

田舎大工の現場での思い付きや日常

ありがとうございます

遠方の尊敬する方より贈り物が。 もはや後光が見えます… とても美味しくいただきました。 経験したことのないの美味しさでした… この度はありがとうございましたm(_ _)m m(_ _)m

洗濯の前に

かたさん様の記事 ameblo.jp これに乗っかりますw 自分は空調服のポケットに何かしら入れる人間です。 こんな感じに汚れてしまいますが、洗濯してもなかなか… ビフォー ですが とあるブツがありますと比較的簡単に、こんな感じになります。 アフター ビフォ…

オーラス

今日の装備 もはや何屋さんなのか(ry 昼過ぎには終わって帰宅 明日の準備 久々標準装備〜 盆にでも荷台改装… する気力が出なそうです… m(_ _)m

追い込み真っ只中

ストライクゾーンがめちゃくちゃ広い男 amouです。(嘘です) どういうわけか こんなことに… 知らない人が見たら もはや何屋さんなのかわからないと思います… amou10様 そういえば秋田に来る話どうなりました⁇ 竿燈まつり終わっちゃうよw 生存報告よろm(_ _)…

盆までもう少し

なかなかハードな日々を送っております。 3週間くらい外仕事でした。 晴れれば空調服。 雨が降ればカッパ。 この一週間くらいは気温が少し落ち着いてましたが、その前は連日32〜33℃とキツかったです。 外用の空調服の半袖を買い足しました。 同じ品番の物な…

2年

盛り上がりましたh168様の記事 h168.hatenablog.jp それに乗っかった過去記事 ask518.hatenablog.com およそ2年が経過 冬と梅雨を2度ずつ 予想通りではありましたが 何もおきなかったねw 対面側 壁の裏側が洗面所で風呂トイレが隣接しているため、縦方向も縁…

ランクアップ?

タイヤ買いました。 YOKOHAMA RY55 去年車を買った時についてきたタイヤはRY52。 溝はまだ4〜5ミリほどありますが、製造が2017年48週でかなり固くなってきてます。 春先にタイヤ柔軟剤を600ccずつぶち込んでだいぶ良くなりましたが、保険の意味も込めて。 ギ…

根継ぎ

腐って箱にめり込んでます。 たぶん犯人は除雪された雪。 到着と同時に静かなる戦いスタート なんとかなった… m(_ _)m

疲れたー

今日はー こんな仕事でしたー m(_ _)m

浮気

先週梅雨入りしましたー 雨具が必須な日々を送っております。 愛用しているカッパ 東レのエントラント。 透湿度10000g/㎡/24h 快適過ぎて値上がりしても愛用してました。 しかーし 新しいの買おうとワークマンに寄ったら これが目についたもんで 浮気してし…

不動ジャンクとのことでしたので バラしてみましたが… アレー? なんともないじゃんかー? 固着もないし… なぜに不動⁇ 一度組み直して回してみたら… 普通に回ったw バラす必要なかった… m(_ _)m

2度目の出逢い

先日とは別のリサイクルショップにて …巡り合わせってほんと不思議 不動ジャンクとのことで激安 まぁカーボンだろうと思われ… コードアーマーが劣化で裂けてるだけの美品 未使用なので当たり前かw 95年製 まさか未使用新品に2度も出逢うとは… 引退するまで押…

名機

色々とお疲れモード… そんな疲れ切った私にご褒美か? リサイクルショップにて 名機と出逢う! ベースの状態は良好! 擦り減りは無し。 でも反りとねじれが少々… まぁ少しずつ使えるとこまでノすかな。 2000年製 22年物ですなw で マルノコの下の箱があった…

ミドリ安全  トビスニ

天吉にて かつ重がうまい! 気づくと 外用がヤバかったので 安定の2個買いw 上はいつものトビスニ たぶん4か5足目 下は 初の高所用 基本的な作りは同じ感じですが… 素材が全然違うじゃん… ミドリ安全さん… ローカットもこの素材でできませんかね⁇ m(_ _)m

4mm

唐人ちゃんぽん 旨味がたまりません さて 見事という他ないサイズ感 当然ですが 全く違和感ありませんw 左端が最初期型 このスペースで4mmも詰めるとか… 凄過ぎ‼︎ 大事に使わせてもらいます! m(_ _)m

立ち位置の変化

現場にて 立派なニセアカシア 2月の末にやった増築の墨付け〜 9坪ほどでしたがそのままFRP下地となるため梁上端の高さが全部違います。 そこを見せてた若手に なかなかのサイズのガレージの墨付け刻みを。 その後もう1人の若手に農機具?小屋の墨付け刻みを…

ステン羽根定規

同僚大工さんの依頼で 2月頃に利兼様にオーダー。 これで割定規のストレスから解放されるととても喜んでました。 その後、若手の子がヤフーショッピングで300買ったよーと。 それを見てたもう1人が 俺も買ったーとw 他のマルノコ用にオーダーしたいと言って…

N2

同僚の知り合いの年配大工さん引退ということで しばらく使われていなかったであろうHN-65N2持ち込み〜 誰か欲しい人いない⁇って話だったんだけど 誰も手を上げず… なんとか現金化したいとのことだったので… 自分が引き取ることに 左 自分所有?年物のN1 未…

いろんな場面

軽天ホルダーを導入して丸3年。 大概の場面でレーザー直の墨出しが可能になりました。 しかーし唯一使えない場面がありました。 すでに仕上がった壁の高所への墨出しです。 バッテン台の上に三脚置いたりして墨出ししてる時もありましたが、やはり一手間掛か…

GWちょい遠出

東京在住の友人 チャーリーさんが4年ぶりに岩手の実家に帰ってくるいうことで 会いに行ってきました。 錦秋湖SA まだ雪が残ってたり その傍で 満開だったり 奥州市のチャーリーさんの実家で合流、 仕事があるとの事でそのまま盛岡へ北上。 高速120km\h区間を…

整備色々

先日のオイル交換の際 フードを開けたら… EGRバルブのここ折れてた… 品番2回変わってるらしいけど対策されてないっぽい。 アッセンブリーのみでお値段高めだし。 車検までに対策されること祈って修理は保留。 とりあえず通常走行に支障無しってことでした。 …

iceGUARD G075

ワンシーズン使ってみた感想〜 危ないと感じた場面が一度もありませんでした。 まぁこの車での初めての冬でしたので、走り方も探りながらというのもありますが。 基本常識的な安全運転の自分ではありますが、普通に走る分には全く不満の無いタイヤです。 m(_…

NEW

使ってみた結果 やっぱり 買い替えました。 腿ベルトをワンタッチタイプに。 ランヤードを蛇腹に。 金属部はアルミのものにして800gほど軽量化。 なんとか仕事で使えるレベルになったかな。 リール式ランヤードはタイタンの小さいのが良さそうですが、値段が…

本日パネルソー解体

本日は機械屋さんのお手伝いで パネルソー移設工事。 なかなかできない貴重な経験させてもらいました。 ほんの少しですが利兼様の日々の苦労を経験させてもらったかな? このタンク! 初めて見ました! m(_ _)m

ブルーマン

早速 出番の多いマキタマシン達をぶち込みました。 パーツや替刃も整理できていい感じです。 昨年のことですが こんなことがありました。 ask518.hatenablog.com ask518.hatenablog.com そんなわけで 5年ぶりのブルー免許。 でも更新は5年後なのね。 ゴール…

今日の戦利品

遠方現場の帰りに寄ってきました〜 座掘りはまだまだ切れそうな感じ 定規はステンも剥げてないし、この値段ならいいか〜って 買って帰ろうとレジに向かう途中で 棚の上にあったこれ! ラッキー その他に とあるモデルルームの解体で出た〜 ガスコンロ 使う予…

hide様

タジマボードヤスリ3兄弟 左のが通常ボード用で粉が落ちないので愛用してます。 加工台に置いておく用です。 たぶん7〜8年使ってます。 2代目です。 初代はたぶんゴミ箱にw 真ん中のはケイカル、スーパーハード用で両面タイプ。 硬い素材専用にしてるんで出…

しばらくのんびり〜

この冬に担当してた現場の取り継ぎ工事がありました。 そこの軒天で硬質面取りデビューしました。 面取りはもちろん問題なし。 突きつけの微調整もバッチリでした! 刃の出が自分好みに調節できるのでが素晴らしい! 現場の詰所になかなか年季の入った箱が。…

NEW

年明けにとうとう遠近両用を購入。 慣れるまで数日掛かりましたが、導入して正解でした。 手元が劇的に見やすくなり、夕方以降の目のショボショボ感が減ったように思います。 見た目も普通の眼鏡と変わらないですね。 昔のようないかにも遠近だよねってレン…

燃え尽きました

なんとか現場終了〜 まぁかなり疲れました。 年末からの休出、正月休み返上 なんとかなりそうってところで 現場内に濃厚接触者が出入りしたりしたもんで 抗原検査にPCRと立て続けに受けたり。 その分の遅れを取り戻すための再び休出になりと。 最後の最後ま…