???
先日のオイル交換の際 フードを開けたら… EGRバルブのここ折れてた… 品番2回変わってるらしいけど対策されてないっぽい。 アッセンブリーのみでお値段高めだし。 車検までに対策されること祈って修理は保留。 とりあえず通常走行に支障無しってことでした。 …
使ってみた結果 やっぱり 買い替えました。 腿ベルトをワンタッチタイプに。 ランヤードを蛇腹に。 金属部はアルミのものにして800gほど軽量化。 なんとか仕事で使えるレベルになったかな。 リール式ランヤードはタイタンの小さいのが良さそうですが、値段が…
本日は機械屋さんのお手伝いで パネルソー移設工事。 なかなかできない貴重な経験させてもらいました。 ほんの少しですが利兼様の日々の苦労を経験させてもらったかな? このタンク! 初めて見ました! m(_ _)m
早速 出番の多いマキタマシン達をぶち込みました。 パーツや替刃も整理できていい感じです。 昨年のことですが こんなことがありました。 ask518.hatenablog.com ask518.hatenablog.com そんなわけで 5年ぶりのブルー免許。 でも更新は5年後なのね。 ゴール…
遠方現場の帰りに寄ってきました〜 座掘りはまだまだ切れそうな感じ 定規はステンも剥げてないし、この値段ならいいか〜って 買って帰ろうとレジに向かう途中で 棚の上にあったこれ! ラッキー その他に とあるモデルルームの解体で出た〜 ガスコンロ 使う予…
タジマボードヤスリ3兄弟 左のが通常ボード用で粉が落ちないので愛用してます。 加工台に置いておく用です。 たぶん7〜8年使ってます。 2代目です。 初代はたぶんゴミ箱にw 真ん中のはケイカル、スーパーハード用で両面タイプ。 硬い素材専用にしてるんで出…
この冬に担当してた現場の取り継ぎ工事がありました。 そこの軒天で硬質面取りデビューしました。 面取りはもちろん問題なし。 突きつけの微調整もバッチリでした! 刃の出が自分好みに調節できるのでが素晴らしい! 現場の詰所になかなか年季の入った箱が。…
年明けにとうとう遠近両用を購入。 慣れるまで数日掛かりましたが、導入して正解でした。 手元が劇的に見やすくなり、夕方以降の目のショボショボ感が減ったように思います。 見た目も普通の眼鏡と変わらないですね。 昔のようないかにも遠近だよねってレン…
この1週間当たり前に働いてしまいぐったりしてます 現場は順調?に進んでますが、まぁ寒いw 充電できないくらいなんで-5℃くらいでしょう。 自分は腰がポンコツなんで冷やさないように全身フリースで固めてますが、 電気屋さんがやたら軽装で仕事してるのをみ…
あけましておめでとうございます。 今年は少しのんびり行きたいと思ってますが、一月いっぱいは戦争継続確定です… 昨年は年末に行くに従い、忙しさが加速していきヤバかったです… さて元旦の早朝ですが… 起床すると室内が少しヒヤッとしてまして。 ボイラー…
昨日から ウチの奥様弘前出張 ご飯の準備も抜かりなく 感謝感謝 交換してから放置されてたN-BOXの夏タイヤを水洗い。 錆び取りして貰い物のスリーラスター吹いて、エア半抜き平積み収納。 次の出番は4月の中頃かな。 今までは計算機で間に合わせてましたがー…
本日は 普段お世話になっているクロス屋さんの趣味小屋に薪ストーブ設置しに行ってきました。 お安いのになかなか良い感じ そういえば 昨日の朝イチ 現場のあちこち凍ってました。 目の前まで迫ってるなぁと。 先週日曜スタッドレスにタイヤ交換しました。 …
土台スタートから丸2週間。 レッカー作業延日数が今日で9日。 なんとか屋根のパーツを上げ終わりました。 屋根はまだ完成していません。 ある程度形になったところで自分はレッカー作業と屋根垂木のカットに専念。 たぶん12尺と4m合わせて600本以上切りまし…
明日から担当現場スタート いつも通りに図面の整理 プレカット図面 これでもまあまあのサイズなんだけども… 2枚目に突入… さらに 番付足りなくて… 一周しました(笑) 行方不明の材料があちこちで発生しそうです。 大きくなったら「あいうえお」順とかにして…
リフォーム現場は、とある特注品の完成待ちで空け。 隙間を埋めるようなナイスタイミングで外壁部分張り替えの現場へ。 バラしてみると 画像だとわかりにくいですが 胴縁の接してた脇がボコボコに盛り上がってます。 原因は色々とあるように思います。 通気…
なかなかに、ハードなタイムスケジュールで進行してましたリフォーム現場。 ようやく終わりが見えてきました。 今日気付きましたが いつの間にやら山頂が白くなってました… 先週 激しく雹降ってたりしたっけな 昨日 漁協脇の水産会社で刺身でイケるアジ買っ…
昨日 建具吊ってきました〜 追加工事あったりして時間的にキツかったんですが、早出残業でクリア(笑) 今日見に行ったらクリーニング入ってて上がれませんでしたが 例のアレ 仕上がりました 塗装屋さんとクロス屋さんに感謝 幅の変更で1番難儀したのが 踊場…
一年位前に1間幅の20段くらいの階段をやる機会があったんですが 今回はその経験に助けられたかも。 段板と蹴込の加工を終え墨を 明日は界壁、外周ボード復旧、新しい壁起こして踊場2ついけるか? まぁいまさらバタバタしてもあれなんで 少し落ち着いて進め…
昨日の朝 一昨日から天井落としてボードバラしましたー 昨日の夕方 梁を入れ替えしながら降りてきて 解体完了です… 出来て2週間足らずの階段の解体… もう二度やりたくない(笑) m(_ _)m
かなり疲れてるんだと思います。 昨日から気持ちがフワフワ? お世話になったの 10年ぶりくらい?(笑) m(_ _)m
今朝 家を出る時に肌寒かったので 上着を着ました。 もはや秋の気配でしょうか。 動き出したらすぐ脱ぐんですけどね。 さて本日のことですが 久々に事件が。 現場の状況はクロス屋さんがあと2日ほど。 そもそも工期が無さすぎのスタートでしたが、ギリギリ応…
ちょこちょことパーツを買い足してました新たな相棒NV350。 ようやく纏まったかな? 上だけは(笑) スタッドレス買っちゃって金欠なため、下は手付かずです… イレクターパイプとアタッチメント色々で こんな感じに 必要に応じて2段に変形 イメージ 脚立、材…
ステップが引き取られていきました。 ちょっと寂しい気持ち… タナカの金物ビス 釘が混ざってました。 いつものコメリで 安定のワゴンコーナー 盆休みまであと2日かぁ どこまでいけるか… なかなか過酷な工程で😅 m(_ _)m
暑い毎日が続いています。 秋田市でも毎日のように余裕の30℃超え。 何年も前から導入を検討してましたが自分を騙しながら早数年。 今回の現場の建方からようやく空調服を導入しました。 とりあえず人気のバートル半袖をフルセットで。 洗濯用に追加でベスト…
こんなのやってきました〜 良い経験できました… ここまで応援先で頑張ってきたご褒美か いつものコメリで ナイスワゴン! 明日から140坪ほどの担当現場の土台 図面の準備は抜かり無く 新しい相棒キャラバンもしっかり満載 でもね… ずっと雨予報 1日延期する…
届いた〜 nv350はエアコンフィルターの設定が無いとの事でお試しで安物を。 お隣産だったんで、次回からはディーラー物にしようかと。 イレクターパイプとパーツも ベースも届いた。 あとはやるだけ… 土曜日は飲み会… 来週かなぁ… m(_ _)m
アカマツ集成との戦い。 とにかくヤニがひどくて躓きまくる面取りトリマーに テフロックしました😁 とてもスムーズ。 なぜにもっと早くやらなかったのか… かわりに透明感は無くなったけど(笑) m(_ _)m
とりあえず 純正マットを撤去 まともに買えばきっと高額… たぶん😂 新しいのを 装着〜 さすが専用ジャストフィット‼︎ 休みの日に ざっくり棚作って〜 装備を完全に入れ替えして… 仕事に乗って行けるようになるのは… 月末?かな?(笑) m(_ _)m
ひと冬越えた実験結果発表〜 対面 何も起きませんでした! うまく力を逃がせているようです。 次の冬を終えてもなんともなかったらこのやり方で完成とします! m(_ _)m
ここ一か月ほどド級現場にて延々と加工、取り付けやってます。 救いは自分の担当現場ではないということ(笑) 目の前の仕事にこんなに集中できるのはいつ以来かな。 現場では集成赤松がメインで時々杉。 サイズ色々あるし移動も多いんで普段あんまし出番の…