Ask518のブログ

田舎大工の現場での思い付きや日常

なぜだ…

今日は放課後児童の受け入れ施設の小工事。

契約アンペア数を大きく上げるので点検口をあちこちに開けて、電気屋さんの配線経路の確保。
後は階段から子供が上がれない様に建具らしきものを。
 
朝イチでブレーカーの目の前に点検口を。
点検口セットを。
f:id:Ask518:20151112202822j:image
 
電気屋さんの希望通りの場所でしたが…
f:id:Ask518:20151112202928j:image
いきなり206露出(笑)
ツーバイとなるとスペースの確保が難しくなるな…(^^;;
 
電気屋さん待ちの間に階段の手摺を外して〜
建具の蝶番の受けと、ロックの受けを加工して取り付け。
建具に使うシナランバー25ミリを切ろうとしたら〜電気屋さんから2ヶ所目の点検口の位置を指示されましたのでそちらへ。
当然のことながらツーバイ材が現れる(笑)
さぁどうする?(^◇^;)
電気屋さんは考えながら配線を続けるのでした。( ̄▽ ̄)
 
建具に戻り蝶番の掘り込みをして〜
f:id:Ask518:20151112203615j:image
こんな感じになりました。
背の低い子供が開けられないように裏側に〜
f:id:Ask518:20151112203717j:image
f:id:Ask518:20151112203733j:image
 
ちょっとカッコ悪いけど、受けの下端は一寸浮かせていて〜
f:id:Ask518:20151112203907j:image
お掃除がしやすいようにしてみました。
 
エコなオイルを塗り塗りしたら出来上がり。
 
そこからが大変になりました。
電気屋さんから天井裏のスタッドをあちこち切断して欲しいと…(T ^ T)
入れるところから頭と上半身を突っ込みレシプロと手鋸で地味に。
身体が痛い…(笑)
 
家に帰ると荷物が届いてました。f:id:Ask518:20151112204356j:image
リフォーム用にたこはち君オレンジ。
下地どこ太の替え針。
使ってた剛糸の金ピカが白い樹脂カラーになったので気分転換にシンワの墨壺、ホルダー付き。
利兼様のブログで話題になってた段付きビット。
かたさん様に教えてもらった糸巻きのオフセット替え針。
かたさん様のブログで気になっていたホワイトアランダム。
あとタジマの新しいカッターも。
 
 
 
f:id:Ask518:20151112210112j:image
立体になるとちょっと新鮮( ̄▽ ̄)
 
m(_ _)m