Ask518のブログ

田舎大工の現場での思い付きや日常

レッカーのオペ

本日はかたさん様のブログからネタをm(_ _)m

建築に携わってレッカーのお世話になった事の無い人はそんなに居ないと思います。
移動式クレーン運転士(限定解除)となれば国内で動かす事の出来ないクレーンはありません。
レッカーで来てくれるのは通称ラフターと呼ばれるラフテレーンです。
皆さんは操縦する所見た事ありますか?

ほぼ指先のみでの操縦なんです。

レバーを大きく動かすような事はありません。(伸縮しないジブクレーンではレバーありますが)

かなり繊細です。

どんな状況であろうとも荷を振れさせないよう常に微妙なタッチで加減速しています。

私が間近で見た事のあるクレーンの最大は120tクラスでしたが作業員は1人もトランシーバー着けてませんでした。
手の合図だけです。

皆さん正しい合図知ってますか?
これを機に覚えましょー( ´ ▽ ` )ノ
そんなに種類無いんで。

120tクラスでも孫まで出すと10t程しか吊れません。
それでも凄いですけどね(^_^;)
荷は全く振れません。
そのクラスに乗る人は腕もハンパじゃないんで。

だからと言って一般住宅に来るラフターのオペさんの腕が悪くて良いの⁇

ダメです。

120tなんて公共事業クラスじゃないと来ないっすよ。
そんな現場は安全対策もハンパじゃないです。
常に二重三重の安全対策がされてます。

一般住宅の建て込みでそんな安全対策ありますか?
1日で屋根まで決めるのに?
せいぜい大工の気持ち程度ですよね?

だからこそオペさんの技量が大きい。

指示者は正しい合図、正しい指示がとっても大事。
旋回、ジブの上げ下げ、ワイヤーの上げ下げ、ジブの伸縮位はみんな覚えましょうね( ´ ▽ ` )ノ
あと正しい玉掛けも。
面倒くさがってはイケません(*`へ´*)

オペさんとの連携もとっても大事。
一般住宅でそんなに無いと思いますが、オペさんから見えない所に降ろす時ありますよね?
だいたいで良いので5メートル位手前からカウントダウンしてあげて下さい。
オペさん超助かるので。
合わせて減速してくれますから。
どんなに腕の良いオペさんでも指示がボンクラなら事故起きます。

腕の良い感覚の合うオペさんいたら必ず名前を聞いておこうね( ´ ▽ ` )ノ
指名できれば文句ナシ。
ただ…そういう人は忙しいんだけどね(^◇^;)

みんなわかったかな〜?\(^o^)/

m(_ _)m


腕が微妙なオペさん…
精進しようね‼︎マジで‼︎